
40代でも歯科助手として雇ってもらえるかな…?
こんな人にオススメの記事です
- 歯科助手経験ありの40代、まだまだ歯科助手として働いていきたい人
- 歯科助手の職歴が長く、転職後も歯科助手の仕事をしたい人
歯科助手の正社員は、20代30代が優遇されがち
正社員は期間の定めがなく、安定して長く働ける雇用形態。 それゆえ雇う側としては、長く働いてくれそうな20代〜30代の人を優遇して雇いたいのが本音です。
結局、若い子がいいってことでしょ!!

若い子ってより、長く働けそうなのが20代30代ってイメージかな
40代で歯科助手をするならパートが狙い目!
40代で新たに歯科助手の仕事をさがしたい場合、雇用形態にこだわらないで探すのもおすすめです。 歯科医院の雇用形態には、3種類あります。- 正社員
- パート(アルバイト)
- 派遣社員
- 週末のみ出勤する40代のパートさん
- 朝からお昼まで出勤している30代のパートさん
- 夕方16時からラストまで来るバイト学生さん
パートから正社員になる可能性も!?
私が働いてきた歯科医院で、正社員がいきなり辞めてしまって人手不足になり、パートさんに働いてもらう時間を増やしたことがありました。 正社員のスタッフがいきなり辞めてしまうのも歯科助手あるある。 (参考:【体験談あり】歯科助手の仕事をすぐ辞める人が多い5つの理由!長く働きつづけるコツは?) パートとして安定して働いていれば、正社員になるチャンスが訪れる可能性も…? だって、1から正社員として新人さんを雇うより、パートさんを正社員として雇い直したほうが楽ですよね。まとめ
40代は期待と不安がいりまじる分岐点、と言われています。まだ、これからの道を選び直すことができるかも」という期待と、「選んで失敗すると積み上げてきたものが消えてしまうのでは」という不安が入り交じる分岐点。 引用元:40代の壁をスルッと超える人生戦略正社員にこだわらず、パートやアルバイトとして視野をひろげてみるのもおすすめです!!
created by Rinker
¥1,617
(2025/05/09 00:37:42時点 Amazon調べ-詳細)